行動色彩心理学®ベーシック初級アドバイザー認定講座

コミュニケーションの基礎講座。
行動色彩心理学®︎カラータイプ®︎診断で色と性格の関わりを知り
自己理解、他者理解をしっかり学ぶ4時間。
(コミュニケーションの基本は自己理解をしてから他者理解)
外見で人の個性がわかるようになります。
78問のカラータイプ®︎本診断付き。
カラータイプ®は個人の性格を色の点数に置き換えた性格診断です。
スティーブ・ジョブズはなぜ毎日黒い服を着ていたのか?
アップルのロゴはなぜモノトーンなのか?
色・性格・マーケティングには密接なかかわりがあります。
化粧品ブランドのマーケティングやアパレルの接客研修でも活用されている
カラータイプ®を使って実践的なコミュニケーション術を楽しく学びませんか?
*カラータイプ®診断とは 人の行動心理と無意識に影響がある人と色との深い関係性を
色彩心理学を元に一般社団法人行動色彩心理協会が独自の観点や研究を重ね開発した
性格診断システムです。



受講料:¥29,700(教材費込)
所要時間:4時間
カリキュラム
- ご自身のカラータイプ®診断(78問)
- 13色の色彩心理の意味
- 4タイプ(決断・創造・協調・堅実タイプ)の特徴について
- 4タイプの詳しい解説.・各タイプの見た目の特徴(第一印象・外見・仕草)
・基本的な性格(長所・短所・裏願望)
・行動(話の内容・口癖・時間感覚・行動パターン・メールの特徴まで)
・職種(向いている役割・向いていない役割)
・コミュニケーション方法(褒め言葉・NGワード・その他) - なりたい自分になるために取り入れる色